奥野教授が講演しました。
日本農芸化学会2018年度大会(名古屋)
「人工知能を利用する~創薬の未来」

 

内野特定助教らによる論文が掲載されました。
内野詠一郎、佐藤憲明、奥野恭史、柳田素子:AIによる腎生検組織画像の診断支援システム開発 腎臓 40(115): 15-18, 2018.

奥野教授が講演しました。
第62回日本放線菌学会学術講演会
「AI・スーパーコンピュータが拓く創薬の未来」

 

BACK UPに掲載されました。
特集[働き方改革] 
医療:スーパーコンピュータで激変 未来の医療・創薬はどこまで進化するのか? P44-47, 2018年3月10日.

奥野Gメンバーが学会発表しました。

池口茉莉恵, 濱谷 枝里, 鎌田真由美, 荒木望嗣, 奥野恭史. 「分子動力学シミュレーションによる臨床ゲノム情報からの薬剤反応性予測」 第53回BIO研究発表会―情報処理学会; 2018 Mar 10; Ishikawa, Japan

奥野教授が講演しました。
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
「人工知能(AI)利用によるビッグデータから創薬へー現状と将来動向」
 
 

種石研究員らによる執筆が掲載されました。
種石 慶、徳久淳師、奥野恭史:
「ビッグデータの創薬への応用」EPSホールディングス「遥か」11, 2018.2.

奥野Gメンバーが学会発表しました。

Uchino E, Sato N, Taneishi K, Yokoi H, Minamiguchi S, Yanagita M,  Okuno Y. “Nephrologist-level Detection of Global Sclerosis in Pathological Glomerular Images by Artificial Intelligence” ISN Frontiers Meeting 2018; 2018 Feb 22-25; Tokyo, Japan