奥野教授が講演しました。
第36回 製薬協政策セミナー 日本の創薬力向上を目指して
講演3「日本の創薬とDX」

■日 時:2025年3月17日(月)13:00~16:00
■形 式:会場 & オンライン ハイブリッド開催
■会 場:室町三井ホール&カンファレンス(東京都中央区日本橋室町3-2-1 CORED室町テラス 3階
■受講費:無料
■定 員:【会場】120名
■主 催:日本製薬工業協会
■共 催:日本経済新聞社
■お申し込み参加フォーム ※締切り:【会場聴講】3月9日(日)【オンライン聴講】3月16日(日)
■お問い合わせ:製薬協政策セミナー事務局
        https://conf1.nep-sec.jp/form/bfb6wP

Cozac R, Hasic H, Choong JJ, Richard V, Beheshti L, Froehlich C, Koyama T, Matsumoto S, Kojima R, Iwata H, Hasegawa A, Otsuka T, Okuno Y, kMoL: an open-source machine and federated learning library for drug discovery, Journal of Cheminformatics, 17(1):22, 2025/2/25 , doi:10.1186/s13321-025-00967-9

内野詠一郎 特定准教授が講演しました。
弘前大学COI-NEXT Well-beingイノベーションサミット2025
2025/2/7 アートホテル弘前シティ・プレミアホール(青森)
特別企画4:デジタルツイン戦略最前線
「弘前COI-NEXT デジタルツイン戦略最前線」

奥野Gメンバーが学会で発表を行いました。

Mineharu Y, Kamata T, Tomoto M, Sato N, Tamada Y, Funaki T, Oichi Y, Harada KH, Koizumi A, Kimura T, et al., 
“Peripheral blood GATA2 expression increases RNF213 mutation penetrance and clinical severity in moyamoya disease”
International Stroke Conference, 2025/2/6, Los Angeles Convention Center | Los Angeles, California

Fujita A, Goto K, Ueda A, Kuroda Y, Kawai T, Okuzu Y, Okuno Y, Matsuda S. Measurement of the Acetabular Cup Orientation After Total Hip Arthroplasty Based on 3-Dimensional Reconstruction From a Single X-Ray Image Using Generative Adversarial Networks, The Journal of Arthroplasty, 40(1):136-143.e1., 2025/1, doi:10.1016/j.arth.2024.06.059

大田雅照 上級研究員が講演しました。
The 7th R-CCS International Symposium
2025/1/23 KOBE International Conference Center, Reception Hall
「AI-Powered Transformation of Simulations in Drug Discovery」

奥野Gメンバーが学会でポスター発表を行いました。

S Chiba, T Yamane, M Ikeguchi, M Ohta, 
“Parallel Bayesian Optimization of Atomic-Level Interaction Descriptors for Protein Modeling”
The 7th R-CCS International Symposium, 2025/1/23, KOBE International Conference Center

奥野Gメンバーが学会で発表を行いました。

峰晴陽平, 奥野恭史, 
シンポジウム
「AIによる過去・現在・未来の可視化がもたらすヘルスケア・医療イノベーション」
第2回 Medical Innovation Centerで拓く未来医療のためのデジタルイノベーション, 2025/1/22,

京都大学メディカルイノベーションセンター 1階セミナー室開催およびZoom配信(ハイブリッド開催)