奥野教授がTBSラジオに出演します。
11月7日(火)20時~
THE FROGMAN SHOW  A.I.共存ラジオ 「好奇心家族」
https://www.tbsradio.jp/kazoku/
テーマ「AI創薬について」。 ぜひ、お聴きください。

奥野Gメンバーが学会でポスター発表を行いました。

Ono F, Kohsaka S, Kanada R, Ma B, Kamada M, Araki M, Mano H, Okuno Y. “Conformational difference in drug efficiency on EGFR mutations based on protein structural analysis” 第6回生命医薬情報連合大会2017年大会; 2017 Sep 27-29; Hokkaido, Japan

奥野Gメンバーが学会発表しました。

荒木望嗣, 奥野恭史. 「創薬ビッグデータ統合システムの開発とゲノム医療への応用」日本生物物理学会第55回年会; 2017 Sep 19-21; Tokyo, Japan

奥野Gメンバーが学会でポスター発表を行いました。

徳久淳師, 金田 亮, 井坂悠太, 馬 彪, 千葉峻太朗, 奥野恭史. 「XFELテンプレートマッチング法と粗視化法を用いたクロマチン多重立体配座解析の実現可能性に関する研究(Feasibility study for the multiple conformation analysis of the chromatin structure by using the XFEL template matching and CG simulation.)」 第55回日本生物物理学会年会; 2017 Sep 19-21; Kumamoto, Japan


奥野教授が講義を行いました。
スーパーサイエンスハイスクール韮崎高校
特別講義「コンピュータで挑む創薬と医療」(2017.7.24)

奥野Gメンバーの参画する研究が学会でポスター発表されました。

G.J.Bekker, 神谷成敏, 荒木望嗣, 福田育夫, 奥野恭史, 中村春木. “Prediction of complex structure and affinity of CDK2 and its inhibitor using McMD and TI simulations” 19th International Union of Pure and Applied Biophysics (IUPAB) and 11th European Biophysical Societies’ Association (EBSA) Congress; 2017 Jul 16-20; Edinburgh, Scotland

日本がんと炎症・代謝研究会 4回学術総会総会において、奥野教授が「ビッグデータ・人工知能が拓く医療の未来」の講演をしました。

2017.6.30
第30回インターフェックスジャパン2017において、奥野教授が~ビッグデータ・人工知能の創薬活用 ~最新事例を交えて~「スパコン・AIで挑む創薬と医療」の講演をします。講演セッション:IPJ-14