奥野教授が、第28回 安藤百福賞で 大賞 を受賞しました。
受賞テーマ:AI・データサイエンスによるウェルビーイングの創造
詳細はこちら

奥野教授、岩田特定准教授、松本特定准教授が講演しました。
第97回薬理学会年会
2023/12/14 神戸国際会議場
新薬理学セミナー「AI創薬から観る薬理学の未来展望」

【オーガナイザー】
奥野 恭史(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻)
【講演者】
玉田 嘉紀(弘前大学 健康未来イノベーションセンター)
岩田 浩明(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻)
松本 篤幸(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻)

奥野教授が講演しました。
日本内科学会学術集会 第51回内科学の展望
2023/12/3 那覇文化芸術劇場なはーと(那覇市)
「データサイエンスの活用による生活習慣病の評価と予防戦略」

Okamoto R,Kojima R, Nakatsui M , Toward AI-supported evaluation for safety control measures against near-miss events in pharmaceutical products , Safety Science , Volume 168,106314 , 2023/12/1 , doi.org/10.1016/j.ssci.2023.106314

大田雅照 上級研究員が講演しました。
スーパーコンピュータ「富岳」第3回シンポジウム 富岳百景
2023/12/1 オンライン開催
「「富岳」を基軸とした創薬DXプラットホームの構築 ~富岳の仮想空間で薬をつくる~」

【講演者】
玉田 嘉紀(弘前大学大学院 医学研究科)
大田 雅照(理化学研究所計算科学センター)

大田雅照 上級研究員が講演しました。
第51回構造活性相関シンポジウム
2023/11/21 日本薬学会長井記念ホール(東京) 及び オンライン(ハイブリッド開催)
特別講演「変化、進化、深化に適応し、促進するための技術としてのインシリコ創薬」

奥野教授が講演しました。
第5回KBBM WEB セミナー
2023/10/30 
「AI・シミュレーションが拓く創薬の未来」

奥野Gメンバーが学会で発表を行いました。

笹ケ迫 知紀 ,「深層学習に基づく GBMのKPS低下予測モデルの構築」, 第82回 日本脳神経外科学会総会 , 2023/10/27 ,パシフィコ横浜(神奈川)

奥野Gメンバーが受賞しました。
CBI学会2023年大会

口頭発表賞
畑野成美

Application of Machine Learning Models in Prediction of Disease Therapeutic Target Molecules Using Gene Expression Profiles
Narumi HATANO, Mayumi KAMADA, Ryosuke KOJIMA, Hiroaki IWATA, Yasushi OKUNO

ポスター賞
山本達毅

Elucidation of Mortality Triggers Using Temporal Predictive Models
Tatsuki YAMAMOTO, Yuzuha TSUJI , Minoru SAKURAGI , Yuji OKAMOTO , Mayumi KAMADA , Yasushi OKUNO

奥野Gメンバーが学会で発表を行いました。

大田 雅照 ,「「富岳」を機軸とした創薬DXプラットフォームの構築」, 第10回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会 , 2023/10/25-26 ,品川グランドセントラルタワー THE GRAND HALL