奥野教授が講演しました。
立命館大学 創剤・製剤技術研究コンソーシアム 2024年度第2回研究会
2025/2/21 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
「DXで目指す創薬イノベーション」
講演
内野詠一郎 特定准教授が講演しました。
弘前大学COI-NEXT Well-beingイノベーションサミット2025
2025/2/7 アートホテル弘前シティ・プレミアホール(青森)
特別企画4:デジタルツイン戦略最前線
「弘前COI-NEXT デジタルツイン戦略最前線」
大田雅照 上級研究員が講演しました。
The 7th R-CCS International Symposium
2025/1/23 KOBE International Conference Center, Reception Hall
「AI-Powered Transformation of Simulations in Drug Discovery」
糀谷泰彦 特定助教が講演しました。
第16回 KCGH Forum
2024/12/14 三宮研修センター(神戸)
招待講演「深層学習を中心とした循環器AI研究・社会実装の現状と展望」
糀谷泰彦 特定助教が講演しました。
KYOTO Cardiovascular Meeting会
2024/12/13 オンライン開催
招待講演「深層学習を中心とした循環器AI研究・社会実装の現状と展望」
糀谷泰彦 特定助教が講演しました。
日本生体医工学会関西支部 第108回BioMecForum21 講演会
2024/12/7 滋賀医科⼤学およびオンライン(ハイブリッド開催)
招待講演「iPS細胞由来心筋細胞のin-silico:そのニーズと発展性」
戸崎泰誠さんが講演しました。
京都大学基金感謝の集い2024
2024/11/27 京都大学百周年時計台記念館
「医療AIで目指す未来」
奥野教授が滋賀医科大学にて講義を行いました。
滋賀医科大学医学部医学科「医学特論」
2024/11/15 滋賀医科大学 臨床講義棟
「ビッグデータ・AI医療が拓く医療の未来」
奥野教授が講演しました。
第32回日本消化器関連学会(JDDW 2024)
2024/11/2 神戸国際会議場 第13会場
医療セミナー「生成AIで変わる診療・研究・教育」
「AI・シミュレーションによる創薬DX」
奥野教授をはじめ当研究室の先生方が講演しました。
CBI学会2024年大会
2024/10/30 タワーホール船堀
スポンサードセッション「LINCが目指す創薬DXプラットフォーム」
「創薬DXプラットフォームの概要と進捗」 奥野 恭史((一社)ライフ インテリジェンス コンソーシアム)
「ベイジアンネットにより標的分子探索」 玉田 嘉紀(弘前大学大学院 医学研究科)
「HPCによる超大量ドッキングとAIによる巨大空間の探索」 大田 雅照(理化学研究所 計算科学研究センター)
「化合物生成AIのアルゴリズム」 寺山 慧(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
「Federated Learningの紹介」 小島 諒介(京都大学大学院 医学研究科)