投稿者: m.okamoto

奥野Gメンバーが学会でポスター発表を行いました。

Tokuhisa A, Kanada R, Chiba S, Terayama K, Matsumoto S, Isaka Y, Ma B, Kamiya N, Okuno Y. 「次元テンプレートマッチング法によるクロマチン構造多型解析への挑戦 Challenging for multi-conformational analysis of chromatin using the two-dimensional template matching method」 第57回生物物理学会年会; 2019 Sep 24-26; Miyazaki, Japan

奥野Gメンバーが学会でポスター発表を行いました。

Chiba S, Ohta M, Tanabe A, Nakakido M, Tsumoto K, Okuno Y. 「アミノ酸同時変異戦略を用いたSBDD による超高親和性抗体の創製 Structure-based discovery of the antibodies with sub-picomolar affinity using the double amino acid mutation strategy」 第57回生物物理学会年会; 2019 Sep 24-26; Miyazaki, Japan

博士課程 田中良尚、小島特定助教、玉田特定准教授、鎌田准教授、奥野教授の執筆が掲載されました。
「分子レベルにおけるAIの創薬応用」実験医学 37(16), 2702-2707, 2019.

詳細はこちら

奥野Gメンバーが受賞しました。
ポスター最優秀賞 受賞者:荒木綾乃,寺山慧,内野詠一郎,奥野恭史
第2回COI学会
「弘前健診データを用いた機械学習モデルに基づく検査項目の制御探索と疾患発症抑制に向けた介入方法の検討」

奥野Gメンバーが学会でポスター発表を行いました。

荒木綾乃, 寺山慧, 内野詠一郎, 奥野 恭史. 「弘前健診データを用いた機械学習モデルに基づく検査項目の制御探索と疾患発病抑制に向けた介入方法の検討」 第2回COI学会; 2019 Sep 19-20; Tokyo, Japan


奥野教授が講演しました。
Hospital Management Japan Summit 2019
「ビッグデータで激変:Percision Medicineと医療現場の未来」

当ラボの事業が医薬経済社(WEB版)に紹介されました。
「AIで20疾患3年以内の発症予測へ」