2022年7月

奥野Gメンバーの研究論文が発表されました。

Takeuchi Y, Mineharu Y, Arakawa Y, Hara M, Oichi Y, Kamata T, Fukuyama K, Yamamoto Y, Yamanaka T, Kakiuchi N, et al. , A novel SREBF1::NACC1 gene fusion in an unclassifiable intracranial tumour , Neuropathology and Applied Neurobiology ,2022/7/28, https://doi.org/10.1111/nan.12843

奥野Gメンバーが学会で発表を行いました。

井上聡太 「深層学習を用いた化合物-タンパク質間相互作用予測における相互作用メカニズムの推定」, 第6回CBI若手の会講演会 , 2022/7/28 , オンライン開催  

奥野教授が講演しました。
第4回理研DMP創薬セミナー
2022/7/26 オンライン開催
「富岳」創薬DXプラットフォーム構想の実現に向けて

Tokuhisa A*, Akinaga Y, Terayama K, Okamoto Y, Okuno Y* , Single-Image Super-Resolution Improvement of X-ray Single-Particle Diffraction Images Using a Convolutional Neural Network , Journal of Chemical Information and Modeling , 62, 14,3352–3364 , 2022/7/25 , https://doi.org/10.1021/acs.jcim.2c00660

奥野教授が講演しました。
DataRobot AI Experience 22 Japan
2022/7/20 オンライン開催
特別講演「DXによる創薬・医療イノベーション」

奥野Gメンバーの研究論文が発表されました。

Nishiwaki S, Shizuta S, Tanaka M, Komasa A, Kohjitani H, Kimura T,”A case of preexcitation syndrome showing atypical atrioventricular nodal reentrant tachycardia and orthodromic atrioventricular reciprocating tachycardia with a bystander concealed nodoventricular/ nodofascicular pathway” , Heart Rhythm Case Reports , VOLUME 8, ISSUE 7,529-534,2022/7/1, https://doi.org/10.1016/j.hrcr.2022.05.003

奥野教授が講演しました。
第119回 未来医療セミナー
2022/7/11 オンライン開催
「スーパーコンピュータ・AIによるデータ駆動型創薬の実現を目指して」

奥野Gメンバーの研究論文が発表されました。

Nojima* S, Ishida S, Terayama K, Matsumoto K, Matsui T, Tahara S, Ohshima K, Kiyokawa H, Kido K, Ukon K, Yoshida S, Mitani T, Doki Y, Mizushima T, Okuno Y, Susaki E, Ueda H, Morii E* , A novel three-dimensional imaging system based on polysaccharide staining for accurate histopathological diagnosis of inflammatory bowel diseases., Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology . , 2022/7/11, https://doi.org/10.1016/j.jcmgh.2022.07.001

奥野Gメンバーの研究論文が発表されました。

Shinno K, Arakawa Y, Minamiguchi S, Terada Y, Tanji M, Mineharu Y, Kikuchi T, Haga H, Miyamoto S. , Papillary glioneuronal tumor growing slowly for 26 years: illustrative case. , Journal of Neurosurgery Case Lessons . , 2 , CASE21266 , 2021/7/5 , https://doi.org/10.3171/CASE21266

奥野Gメンバーの研究論文が発表されました。

Takaba K, Watanabe C, Tokuhisa A, Akinaga Y, Ma B, Kanada R, Araki M, Okuno Y, Kawashima Y, Moriwaki H, Kawashita N, Honma T,Fukuzawa K, Tanaka S, Protein–ligand binding affinity prediction of cyclin‐dependent kinase‐2 inhibitors by dynamically averaged fragment molecular orbital‐based interaction energy . Journal of Computational Chemistry. , 43(20), 1362-1371 , 2022/7/30 , https://doi.org/10.1002/jcc.26940